ギリギリのお知らせとなりましたが、白金バレエカンパニーとエトレンヌバレエスペース白金の出演のご案内です。
最寄り駅の区民センター主催のお祭り(輪い輪い祭り)に今回初めて参加させて頂くことになりました。
これを機により一層地域と密着した活動をして、地域にも貢献していけたらと思っています。
カンパニーメンバーは新作の創作や前回好評だったものを固めた作品も踊りますのでぜひいらして下さい。
エトレンヌの生徒たちも先日舞台稽古があり、再び気合いが入っています!
エトレンヌに興味をお持ちの方もどうぞお気軽に。
11月8日(日)
16:10頃からの出演
(会自体は10:00〜17:00)
白金高輪区民センターホールにて
他の様々なジャンルの団体の皆さんも参加する、地域密着のお祭りです。
7日(土)も音楽の方の舞台発表があるそうですのでこちらもお楽しみに。
写真はプログラムポスターと、頂いてハロウィンに飾っていたかわいい形のカボチャです
宮城文
fumi miyagi blog
2015年11月3日火曜日
2015年9月6日日曜日
全国合同バレエの夕べ
先日、久々に全国合同バレエの夕べを観てまいりました。
全国からの出演、各支部それぞれの雰囲気が味わえました。
団員(白金バレエカンパニー)が出演していたので応援に観に行ったのですが谷バレエ団のメンバーなど知り合いも沢山出ていてまた楽しめました。
(新国立劇場)
宮城文
全国からの出演、各支部それぞれの雰囲気が味わえました。
団員(白金バレエカンパニー)が出演していたので応援に観に行ったのですが谷バレエ団のメンバーなど知り合いも沢山出ていてまた楽しめました。
(新国立劇場)
宮城文
エトレンヌバレエスペース金沢:7・8月
7月、8月と連続して「エトレンヌバレエスペース金沢」のレッスンを行いました。
アンジェクラスのちびっ子は身体で表現することからのステップを、ジュニアクラスの生徒たちは基礎を主にして美しい伸びやかな姿勢を保てるように。
入りたての子も含めてみんな集中力が少しずつ増してきて次回も楽しみです。
写真はレッスンとは関係なく…
能登にドライブに行った写真です。台風が近く、少し荒れていましたが美しかったです。
連続テレビの「まれ」で話題らしく、観光客も多そうでした。
エトレンヌバレエスペース金沢は
宮城文が故郷金沢で不定期で開催しているオープンクラス。
新幹線開通を記念して故郷への感謝と貢献を目的にスタートしました。
子どもから大人まで。様々なレベルに対応。詳細は下記までお気軽にお問い合わせ下さい。
etrenne-ballet@way.ocn.ne.jp
宮城文
アンジェクラスのちびっ子は身体で表現することからのステップを、ジュニアクラスの生徒たちは基礎を主にして美しい伸びやかな姿勢を保てるように。
入りたての子も含めてみんな集中力が少しずつ増してきて次回も楽しみです。
写真はレッスンとは関係なく…
能登にドライブに行った写真です。台風が近く、少し荒れていましたが美しかったです。
連続テレビの「まれ」で話題らしく、観光客も多そうでした。
エトレンヌバレエスペース金沢は
宮城文が故郷金沢で不定期で開催しているオープンクラス。
新幹線開通を記念して故郷への感謝と貢献を目的にスタートしました。
子どもから大人まで。様々なレベルに対応。詳細は下記までお気軽にお問い合わせ下さい。
etrenne-ballet@way.ocn.ne.jp
宮城文
2015年8月8日土曜日
2015年8月4日火曜日
ドイツ語スピーチコンテストにて
先日、獨協大学にて開催された歴史あるドイツ語スピーチコンテストのアトラクションにて歌とチェロとバレエの舞台「ドイツ音楽の宝石箱」に出演させて頂きました。
スピーチコンテストは選抜された出場者というだけあり、皆さん大変流暢にドイツ語で話されていて驚きました。
(実は私も大学時代ドイツ語を少々勉強していたのですが…今は全く…笑)
スピーチコンテスト出場者の中にもバレエ習っています!と声をかけてきてくれた方もいて嬉しかったです。
バレエ初めての皆さんもバレエに興味を持って頂けるきっかけになったなら!と思います。そして今後ドイツ音楽にもより一層親しんで頂きたいと思います。
指揮者でオーケストラアンサンブル金沢の音楽監督でも有名な井上道義さんもいらしていてご挨拶できました。
獨協大学へ伺ったのは初めてでしたが、大変良い環境でキャンパスも整備されて美しく、先生方や学生さんたちの雰囲気も明るくテキパキと活動されていらっしゃるなという印象でした。
関係者の皆様お疲れ様でした!
そしてスピーチコンテスト出場者の皆さん、入賞者の皆さん、おめでとうございました!!
写真は事前リハーサルにて。
左から、越川和音さん、小泉詠子さん、私。
越川さんはオーケストラ出演の他、国内外著名アーティストのレコーディングやライブ、TV出演など幅広く活躍中のチェリスト。
小泉さんは二期会会員の声楽家でオペラ公演にて数多く主演し幅広い役柄を演じています。
二人とも大活躍中ですので皆さん今後も様々なところで見かけることと思います!
宮城文
スピーチコンテストは選抜された出場者というだけあり、皆さん大変流暢にドイツ語で話されていて驚きました。
(実は私も大学時代ドイツ語を少々勉強していたのですが…今は全く…笑)
スピーチコンテスト出場者の中にもバレエ習っています!と声をかけてきてくれた方もいて嬉しかったです。
バレエ初めての皆さんもバレエに興味を持って頂けるきっかけになったなら!と思います。そして今後ドイツ音楽にもより一層親しんで頂きたいと思います。
指揮者でオーケストラアンサンブル金沢の音楽監督でも有名な井上道義さんもいらしていてご挨拶できました。
獨協大学へ伺ったのは初めてでしたが、大変良い環境でキャンパスも整備されて美しく、先生方や学生さんたちの雰囲気も明るくテキパキと活動されていらっしゃるなという印象でした。
関係者の皆様お疲れ様でした!
そしてスピーチコンテスト出場者の皆さん、入賞者の皆さん、おめでとうございました!!
写真は事前リハーサルにて。
左から、越川和音さん、小泉詠子さん、私。
越川さんはオーケストラ出演の他、国内外著名アーティストのレコーディングやライブ、TV出演など幅広く活躍中のチェリスト。
小泉さんは二期会会員の声楽家でオペラ公演にて数多く主演し幅広い役柄を演じています。
二人とも大活躍中ですので皆さん今後も様々なところで見かけることと思います!
宮城文
登録:
投稿 (Atom)